ペット

ビションフリーゼの噛み癖がひどい時の治し方!【誰でも簡単】しつけやグッズで治らない理由も解説!

ビションフリーゼ 噛み癖

ふわふわでぬいぐるみのような姿のビションフリーゼ。

ビションフリーゼのふわふわした見た目からは、ひどい噛み癖など想像できませんよね。

でもビションフリーゼに限らず、犬を飼う時にはしつけの問題は避けて通れない問題でしょう。

「街で見かける子たちはみんな良い子に見えるのに、どうしてうちの子だけ?」

と、しつけや、噛み癖について悩んでいる飼い主さんは多いのではないでしょうか。

正直なところ、飼い主の言う事を聞かなかったとしても大きな問題にはなりませんが、噛み癖はひどい時には怪我にもつながります。

飼い主が怪我するだけでなく、他人に怪我をさせてしまう事になったら大変ですよね。

犬を飼うならば、噛み癖がひどい時の治し方はぜひ知っておいた方が良いでしょう。

とはいえ、今までも自分でしつけをしたり、簡単な噛み癖防止グッズなどを使ってひどい噛み癖をやめさせようとしてきたのではないですか?

グッズで治れば簡単でお手軽なんだけどね。

ビションフリーゼが、しつけグッズを使っても治らない理由はなんなのでしょうか?

そこで今回は、誰でも簡単に実践できるしつけグッズや、噛み癖が治らない理由、有効に使うタイミングなどをご紹介していきます。

 

ビションフリーゼの噛み癖がひどい時の治し方!【誰でも簡単】

ビションフリーゼを迎え入れた後、皆さん一度はしつけの問題に頭を悩ませた事があるのではないでしょうか?

しつけと言えば、トイレ、無駄吠え、いたずらと色々ありますが、一番深刻に悩むのは噛み癖という声も多いようです。

確かに、家の中には噛まれて困るものもたくさんあるでしょう。

物を噛まれるだけなら我慢できても、飼い主さんの腕や足に噛み付いてきたら、いくらビションフリーゼが小型犬でもとても痛いですよね。

自分が飼っているビションフリーゼの噛み癖は子犬の頃からしっかり治しておくべきです。

まずは、誰でも簡単にひどい噛み癖を治す事ができるコツをご紹介します。

 

ビションフリーゼが噛む理由は複数ある!

まず初めにお伝えしておきたいことは、犬にとって噛むと言う行為は自然な事です。

犬は手足が人間のように器用に使えないので、なんでも口に入れて確認します。

噛む事を全て止めさせることはできません。

噛んで良いものと噛んではいけない物を教えていきましょう。

噛む事には理由がありますので、まず犬が噛む理由と対処法を考えていきます。

 

歯の生え替わりで口周りや歯がむず痒い時

生後4~6ヶ月くらいの子犬の時期に大人の歯に生え変わります。

その時期は歯に違和感を感じ、なんでも噛んでしまうでしょう。

思いっきり噛む事が出来るおもちゃを与えます。

そして飼い主の手や足に噛み付いてきたら「いけない!」や「痛い」と反応しておもちゃを口元に持っていきましょう。

おもちゃを噛んだら褒めてあげてください。

 

コミュニケーションの取り方がわからない時

ビションフリーゼは飼い主さんと遊びたくて手や足を噛んでしまう事があります。

噛めるおもちゃなどを用意して、犬同士とは違い、噛み合って遊べないことを教えていきましょう。

 

ストレスを感じている時

ビションフリーゼなどの犬は、運動不足だったり、長時間一人でいたりして相手をしてもらえないとストレスを感じてしまいます。

自分の手足を必要以上に舐めたり、噛んだりする事があります。

久しぶりに相手をしてもらえると興奮しすぎて噛んでくる事もあるでしょう。

噛まれたら、遊びを一旦止めます。

少し散歩を長めにしてみたり、一緒にいる時間は沢山遊んであげて、コニュニケーションをとってあげましょう。

 

危険を感じた時

犬が危険や恐怖を感じた時に噛むことは、自衛の本能であり避けられません。

怖いと感じないように、子犬の頃から体の色々なところを優しく触って嫌がらないようにしておきましょう。

また、ビションフリーゼが寝ている時に急に触ったりするとびっくりしてしまうかもしれません。

飼い主さんがして欲しくない事があるように、愛犬にもしてほしくない事もあるという事を認めてあげたいですね。

信頼関係を築いていれば、嫌なことをされてもすぐに噛んでくることはないでしょう。

 

噛み癖がひどい時の治し方は毎回同じ行動をとること!

子犬の甘噛みは可愛いとも思えますが、そのまま許していると成長と共に力も強くなり、飼い主さんの洋服や手足がいつも傷だらけという事にもなりかねません。

しつけに悩んでトレーナーさんにお願いしても、トレーナーさんの前でだけはとても良い子で、飼い主の前では以前と全く変化がない。

ということはよく聞きませんか?

まず、飼い主さんの接し方から変えていきましょう。

  • コニュニケーションを意識してとる。
  • 言う事を聞いた方が良い事があると伝える。
  • 好ましく無い行動をやめたらすぐに褒めてあげる。
  • 指示語は家族や同居人で統一する。
  • しつけ方法に一貫性を持つ。
  • 大声で怒鳴ったり、体罰を行わない。

まず、飼い主さんとビションフリーゼの間に信頼関係があるという事が大前提になります。

飼い主さんが普段から沢山コミュニケーションをとって可愛がってあげてください。

そして、ビションフリーゼが興奮して噛んで来たら、「ダメ」などと少し強めに反応してその時の行動、遊びなどを一旦止めて部屋を出ていきましょう。

噛んできたら、毎回必ず同じ行動をとることがとても大切です。

自分が噛むと飼い主さんが離れて行ってしまう、「つまらない」と犬に思わせたらもう成功したも同然ですね。

噛む事なく遊べたら少しオーバーなくらい褒めてあげましょう。

大好きな飼い主さんに褒められるととっても嬉しくなっちゃうんだよ。

ご褒美としておやつなどを手から与えて、手は噛むものではなく、優しく撫でてくれて美味しいものをくれるものと思わせるのも効果的です。

 

【ビションフリーゼ】しつけやグッズで嚙み癖が治らない理由を解説!

噛み癖やしつけに悩んで、しつけッズを必死に探したりした事がある人も多いので無いでしょうか?

実は、私もその一人でした。

しかし、いくらしつけグッズを買って試しても思うような結果につながらず、グッズだけが家に溜まっていってしまいませんか?

しつけグッズも効果的に使えばとても便利な道具になるんですよ。

次は、しつけグッズの正しい使い方についてご紹介していきます。

 

しつけやグッズは使うタイミングが大切!

噛み癖に悩む飼い主さんは噛み癖防止スプレーを試してみた方もいますよね。

でもすぐに慣れてしまいませんか?

実は、しつけグッズを使用するにはタイミングがとても大切なんです。

まずはじめに、ビジョンフリーゼをお家に迎え入れた時に、噛んで欲しく無いもの全てにスプレーしておきましょう。

そうすることで、ビションフリーゼの噛む対象をなくしておくのです。

他にも、朝起きたらビションフリーゼをケージから出す前に必ずスプレーしておくといいかもしれません。

大事なのは子犬のうちから覚えさせておくと自然と噛まなくなります。

次に、思いっきり噛んでも良いおもちゃを与えてあげると良いでしょう。

おもちゃは普段はビションフリーゼが届かない場所にしまっておいて、必要な時に飼い主さんが出してあげると飽きずに遊んでくれます。

普段は好きに遊べない、特別なおもちゃだと思わせる事が成功するポイントです。

 

噛み癖をつけさせないためには一貫性のあるしつけをする!

ビションフリーゼの噛み癖をつけさせない様にするのはやはり子犬の時期からの一貫性のあるしつけが大切です。

まだ何も分からない子犬はなんでも口に入れて噛んでしまうのが普通の行動ですよね。

しかし、人間と一緒に生活するためには噛んで良いものといけない物がある事を教えてあげましょう。

もう成犬になってしまったら無理なの?と思われた方。

成犬になっても飼い主さんの態度を変えて一貫性のあるしつけに切り替える事ができれば、十分矯正する事ができますよ。

子犬の頃のしつけよりも時間はかかりますが、諦めずにしつけを初めからやり直すことも十分可能です。

 

まとめ

ビションフリーゼとの楽しい毎日を想像してお迎えしたのに、ひどい噛み癖に頭を悩ます日々になるなんて!

そんな悲しい毎日を送る前にぜひ試してほしい、噛み癖がひどい時の治し方やしつけ方法をご紹介してきました。

頑張って噛み癖の治し方を習得しよう!

ビションフリーゼは理由もなく噛むことはないので、理由を理解して対処してあげることが治し方の1つの方法です。

初めは思い通りにいかない事も多いですが、タイミング良くしつけグッズなども活用して根気よく取り組んでいってください。

特に成犬に成長してしまった後の噛み癖は簡単には治らないかもしれません。

しかし、飼い主の態度が変わればビションフリーゼとの関係にも変化があるでしょう。

どうせ治らないと簡単に諦めずに、根気よく一貫した行動をとり続けることが必要になります。

嚙み癖がひどい時にはしつけグッズを効果的に使い、ビションフリーゼと心を通わせた生活を楽しんでくださいね。