ペット

ダップーの噛み癖がひどい時の治し方!【誰でも簡単】しつけやグッズで治らない理由も解説!

Pocket

ダップーの子犬をお家にお迎えした時、まず頭を悩ますのがしつけの問題、特に噛み癖ではないでしょうか?

噛み癖がひどいと、飼い主さんは本当に困ってしまいますよね。

自分もケガをしてしましますし、ご近所とのトラブルにもなりかねません。

そうなる前に噛み癖の治し方のしつけは、ぜひ一番最初に習得しておきたいですね。

しかし、噛み癖がひどい時に、しつけやグッズでは治らないと諦めていませんか?

なぜ噛むのかその理由を探って、簡単に解決する方法を見つけていきましょう。

治らない理由はなんなのかな?

楽しいダップーとの生活を夢見ていたのに、こんなはずじゃなかった!

そうなる前に試してもらいたい、ダップーのしつけ、特に噛み癖の簡単な治し方の紹介や、しつけグッズなどの活用方法までたっぷりご紹介します。

 

誰でも簡単に実践できるダップーの噛み癖がひどい時の治し方!

まず最初に覚えておいてほしい事は、ダップーなどの犬にとって噛むという行為は自然な行動だと言う事です。

犬は器用に手が使えませんので、物をつかむ時、子犬同士や飼い主と遊ぶ時、何をする時にも口を使います。

しかし、噛むことで相手を傷つけてしまうのは、犬の社会でもルール違反。

母犬は子犬がじゃれついて強く噛み付いた時には声を出してしつけをします。

また、母犬の元で兄弟犬たちと長く過ごせる犬は、遊びの中で自然と噛む加減を覚えていき、犬社会のルールを学ぶでしょう。

しかし、小さい頃から親や兄弟犬と離されると犬社会のルールを学ぶ機会がありません。

なので遊びの中で飼い主が、人間と一緒に生活する上でのルールを教えてあげましょう。

遊びながら学んでいけると良いよね。

特に、子犬の場合は歯が生え変わる時の違和感で、口の中がむず痒く色々なものを噛んでしまう時期があります。

子犬の時の甘噛みでは飼い主にケガをさせる事もなく、一見すると問題がない様に思えますが、そのまま成犬になると攻撃的になる可能性があり注意が必要です。

決して人の手や足などを噛んではいけない!という事を子犬の頃から教えてあげましょう。

 

噛み癖がひどい時の治し方!

ダップーをしつける時には楽しく遊びの中で教えていくことが効果的だと言われています。

噛み付く事には理由があり、根本的な原因を解決してあげることが必要でしょう。

 

歯の生え変わりでむず痒い時

歯がむず痒くて色々な物を噛んでしまう時期があります。

大体4ヶ月〜10ヶ月くらいに大人の歯に生え変わるため、違和感があるのでしょう。

そんな時に噛んではダメ!というのは無理な話ですよね。

思いっきり噛んでも良いおもちゃや、ロープなどを与えて、噛みたい欲求を満たしてあげましょう。

もし、手を噛んできた時には、「ダメ」や「痛い」と言ってすぐにオモチャを口のそばに持っていき、オモチャを噛んだらすぐに褒めてあげます。

 

遊びに興奮して噛んでしまう時

ダップーと一緒に遊んでいて興奮してくると、飼い主さんの手に噛み付いてくる時があります。

噛み付いてきた時にはすぐに「痛い」と声を出し、遊びを止めて部屋から出ていきましょう。

少し面倒ですが、噛みつき遊びが始まったら必ず毎回同じ行動をすること。

「今日は特別に許そう」とか「可愛いからまぁいいか」などと曖昧な態度をとってはいけません。

「手を噛むと飼い主さんがいなくなってしまう。」と思わせるようにしましょう。

数分後に部屋に戻り、遊んでいても噛み付かなくなったら、オーバーに褒めてあげます。

ダップーは飼い主さんに楽しく遊んでもらったり、褒められたりすることが大好きなのです。

 

誰でも簡単にしつけられる!

ダップーをはじめ犬は、学習能力がとても高く、頭の良い動物です。

言い換えると、悪いことやずるいこともすぐに覚えてしまうということなので、子犬のうちから正しい行動へと導いてあげることが一番の近道だと言う事。

一度学習してしまった事を矯正し直すよりも、好ましくない行動を覚えさせない事の方が簡単にしつけられるでしょう。

ポイントをいくつかご紹介します。

 

悪戯をする機会を与えない

ダップーをお迎えして、初めて部屋に入れる時から部屋の中を全部きれいに片付けて、噛んで欲しく無いものは犬の届かない所にしまってしまいます。

 

ご飯を手であげてみる

子犬は最初のうちはどうしても甘噛みをしますが、激しい時には、いつものごはんを手であげてみるのも良いでしょう。

手は噛むものではなく、美味しいものをくれて、優しく撫でてくれるものだと思わせることができます。

 

ご褒美を与える

ダップーとの普段の遊びの中でも、噛むのをやめた時にすぐに褒めてあげたり、ご褒美におやつをあげるのも効果的です。

すぐにあげる事が重要で、時間がたつと何をして貰えたのか分からなくなってしまうでしょう。

 

叱る言葉は統一する

ダメな行動をした時には、すぐに「ダメ」や「痛い」などの短い言葉で伝え、一旦行動を止めさせます。

ダップーが混乱しないように、叱る言葉は家族の中で1つに統一しておくと良いでしょう。

そして少しでも噛むのをやめた時にはオーバー過ぎるくらいに褒めて可愛がってあげます。

 

恐怖では従わせない

一番大切な事は、絶対に大きな声で叱ったり、叩いたりしない事。

恐怖で押さえつける事は、一見効果がある様に見えますが、成長した時に自分の身を守る為、余計に噛み癖がひどくなる場合もあります。

 

ダップーの噛み癖がしつけやグッズで治らない理由も解説!

ダップーのような小さな犬が家具を破壊してしまうことはあまりないかもしれませんが、破壊とまでいかなくても噛んで欲しくないものはありますよね。

そんな時は犬が嫌いな匂いのスプレーなどのグッズを使ったりするのではないでしょうか?

私も飼っている犬に食卓の足を破壊された経験があり、色々なグッズを使って噛むのを止めさせようとした事があります。

でもあまり効果を実感できずにグッズだけが溜まっていく…。という事ありませんか?

なぜしつけやグッズでは効果が出ないのでしょうか。

 

しつけやグッズで治らない理由は?

しつけやグッズは正しい方法と使用するタイミングによりとても効果的に活用できるでしょう。

ではなぜうまくいかないのでしょうか?

しつけの上手くいかない飼い主さんには共通点があります。

  • 犬の習性や行動などを理解できていない。
  • 犬との信頼関係を築けていない。
  • しつけや態度に一貫性が無い。
  • 体罰によって言うことを聞かせようとしている。
  • 家族(同居する人)がバラバラのしつけをしている。
  • 叱ることが多く、褒めることをしない。
  • 運動不足にさせている。

当てはまる項目が多い方もいるのでは?

まずは、飼い主さんの意識を変えることがとても重要だということですね。

 

しつけやグッズの正しい活用法

しつけには、まず犬の習性行動欲求などを理解してあげることが大切ですね。

しかし、全ての欲求に応えることはもちろん出来ませんので、ダメな事と、良いことの区別を付けさせましょう。

しつけグッズなどの噛み癖防止スプレーは一番最初にかけておくと効果的です。

ダップーなどの犬は、最初に嫌な思いをしたことを忘れにくいと言いますので、初めてお家に入れた時に家具に予めかけておくと噛まなくなる仔が多いようですよ。

最初の散歩で、落ちている葉っぱやタバコなどに、全て噛み癖防止スプレーをかけた人を知っていますが、その人の愛犬はその後、決して拾い食いをしなかったそうです。

また、好ましくない行動をしている時にばかり目がいって叱ってばかり、いつ褒めればいいのか分からない。

そんな声もよく聞きます。

好ましくない行動をしていない時にはいつも褒めてあげればいいのです。

いつもかわいいね。いい子だねって言ってあげたいよね。

つまり普段からたくさん褒めてあげると、飼い主さんの事が大好きになりますよね。

結果、信頼関係が築け、より飼い主さんに褒められたいと思う様になるのです。

 

まとめ

ダップーと楽しく生活する上で、しつけは避けて通れない問題ですよね。

特に噛み癖がひどい時の悩みは深刻です。

いくつものしつけグッズを試しても、噛み癖のひどい時には治らないし、グッズは増えていくばかりで治し方も分からない。

簡単には治らない事もあるけど諦めないで頑張ってね!

しかし、犬の行動には全て理由があり、その理由と習性を理解すれば案外簡単に解決し、困った行動の治し方がわかる事もあります。

それには、自分の愛犬であるダップーをよく観察して出来るだけたくさんの時間を一緒に過ごしてあげて下さい。

きっと心が通じ合う時が訪れるでしょう。

error: Content is protected !!