スカイキャッスルのロケ地はどこ?日本リメイク版と韓国版の違いも

スカイキャッスルのロケ地はどこ?日本リメイク版と韓国版の違いも

韓国ドラマ「スカイキャッスル〜上流階級の妻たち〜」は韓国では視聴率23.8パーセントを記録した大ヒットドラマです。富裕層しか住むことができない高級住宅街スカイキャッスルで繰り広げられるセレブたちの物語です。一気見する方も続出してした作品ですが、ロケ地はどこなのか見ていきましょう。

目次

スカイキャッスルのあらすじ

スカイキャッスルは整形外科医の夫を持つソジンが隣に住むニョンジュにソウル大学合格の秘訣を聞きます。そしてソジンは入試コーディネーターの説明会に参加した最中、ニョンジュが自殺を図ってしまうところからどんどんソジンの人生が狂って行ってしまうのです。ドロドロな話ですが、学歴社会の闇がリアルに映し出されている作品でしょう。

スカイキャッスルのロケ地は?

スカイキャッスルのロケ地を紹介していきます。

登場人物のお家はどこ?

作中でお家の部屋や外の撮影で使用されたのは韓国の京畿道龍仁市のVilla CENTRA(ヴィラセントラ)です。実際の高級分譲住宅を使って撮影されているのは驚きですよね。こちらは実際に高い住宅だと40億ウォン以上で販売されているそうです。イタリアのトスカーナ地方をイメージした住宅で、形が珍しいお家が多い印象を持った方も多いでしょう。

ソウル大学

ソウル大学は韓国の難関学校の1校として知られています。ソウル大学はスカイキャッスル以外の韓国ドラマの話の中でもよくロケ地として登場しますよね。実際にキャンパスの中の教室や部屋で撮影されました。セットを組んで撮影せずに実際に大学に行って細部までこだわって撮影されていたそうです。

ジュナム大学病院

主人公ソジンの夫が勤務していた大学病院は翰林大学東灘聖心病院です。この病院はソウルから1時間もかからない場所にあります。とても立派な建物でいくつかの韓国ドラマの撮影でも使われました。この病院のシーンも作中の中では短い時間だったのですが、リアルを追求して本当の病院で撮影されました。

日本リメイクとの違い

2024年に日本版スカイキャッスルが放送されましたが、韓国版と日本版の違いを見ていきます。日本リメイクは日本の文化に寄り添った作品構成となっていることに注目してみてください。

韓国版と逆設定

物語に一貫性を持たせるため、韓国版と日本版では設定が逆になっている場面がありました。韓国版を忠実に再現してほしいという声もありましたが、日本版だからこそと設定で良いのではと賛否両論あったのが事実です。最後も曖昧な終わり方ではなくて、日本版はしっかりとハッピーエンドで終わっているところもとても良かったです。

日本版キャスト

日本版はソジン役を浅見紗英さんが演じられました。浅見紗英さんにキャスティングされることは正直驚いた方も多かったそうです。主要キャスト5名と子供役は適役で日本リメイクに賞賛の声が上がっていました。ソジンの家族がメインで描かれていたのでもう少し深掘りした他の家族の物語ももし続編があったら見てみたいですね。

上品なセレブ感

全体的に韓国版よりは上品さも残しつつだったのでドロドロな感じは少なかったという意見もありました。日本ドラマは時間が少ない中、作品を展開させるためカットされたり、あまり感情面は詳しく描くことができないことが多いです。そのため物足りなさを感じる方もいらっしゃいました。

まとめ

韓国ドラマスカイキャッスルのロケ地はどこなのか調査しました。セットを組んで撮影するのではなく、実際に存在する大学や病院で撮影されていてとても驚きです。日本リメイク版と韓国版の違いは時間による設定の変更や再現度が異なります。どちらも良さがあるのでぜひ合わせて視聴してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次